夏休み8/44日目

makonet2004-08-07

A今日の画像
 ウメノファイバーとトゥザビクトリーの1999年オークス。ハナ差8センチの勝負。それも同級生の蛯名騎手と武騎手の熱い戦い。最後の100メートルでトゥザビクトリーがもう勝ちだと思ったら、ゴール盤ぎりぎりでウメノファイバーが突っ込んできて写真判定。結果7番人気のウメノファイバーが1着。

B夏の風物詩
 夏休みが始まったと思う行事   ⇒高校野球
 夏休みが終わったと思う行事   ⇒24時間テレビ
 ちなみに1年が終わったと思う行事⇒有馬記念
 高校野球の開会式を見ていて突然書きたくなった。

C競馬
函館2歳ステークス予想。

1枠 1番 △リッカバクシンオ  牡 54.0 池添謙一 鶴留明雄
1  2   カズサライン    牡 54.0 穂苅寿彦 和田正道
2  3   マイネルハーティー 牡 54.0 宮崎光行 中村均
2  4  △スズカブルーム   牝 54.0 岡部幸雄 伊藤圭三
3  5   テイエムカミガカリ 牡 54.0 和田竜二 柴田光陽
3  6  ○アンブロワーズ   牝 54.0 ホワイト 小島太
4  7  △グランプリペガサス 牡 54.0 本田優 田所秀孝
4  8   オーヴェール    牡 54.0 四位洋文 浅見秀一
5  9   スキップジャック  牡 54.0 勝浦正樹 高橋裕
5  10   エイシンイーデン 牡 54.0 岩崎祐己 中竹和也
6  11   コスモスパーブ  牡 54.0 小野次郎 保田一隆
6  12   セイウンシンジュ 牝 54.0 木幡初広 杉浦宏昭
7  13  △カシマフラワー  牝 54.0 松永幹夫 高市圭二
7  14  ▲スズカフォイル  牝 54.0 芹沢純一 橋田満
8  15  ◎ディープサマー 牡 54.0 藤田伸二 山内研二
8  16   エイシンホリデイ 牝 54.0 武幸四郎 藤原英昭

 今週色々な馬を見てきたが、今回は予想が難しい。押さえる馬が多いといわれそうだが、仕方ない。3連複で来ると万馬券も夢ではない。今回は馬単でも万馬券が出そうだ。あくまで管理人独自の予想なので、あまりあてにしないように。はずれたからといわれても保証はしない。っといっておかないと、たまにいるんだよな。お前のWEB予想はダメだとかダメだしするやつが。

アジアカップ
 あれだけ試合当日は日本サポーターは注意しろといっておきながら、あれだけ勇気ある日本サポーターが行くとは思わなかった。よくあれだけのくそ中国人サポーターのブーイングや物投げに対して勇気ある行動をした日本サポーターは英雄だ。さて試合内容だが、1点目は福西がよく決めた。これは俊輔のキックが抜群に良かったからだろうな。ゴール枠はずれ気味にキックして福西のナイスヘッド。くそ中国人サポーターのブーイングが1点入った瞬間に一気に静かになったのを見るとこれは愉快なものだ。2点目はもう腕に当たったように見えたのだがまあいいか。しかし川口が中国の2点目を阻止したあの守り、そして中澤が体を張って守ったシーンは最高だ。ジーコのサッカーは批判されているが、今日は日本のいいところが出ている。中国がシュートをはずしたときの監督のアクションがこれまた愉快。試合が終わったぐらいくそ中国人サポーターは拍手せよ。そして、くそ中国人サポーターよ、自分たちの今回のアジアカップにおいて、日本に対して行った非常に失礼きわまりない行為を反省し、謝罪せよ。そして、孔泉ほか中国政府よ、1989年に起こった天安門事件以来、国民が政府に対して反発を強める事を恐れ、間違った歴史を教えた愛国教育について反省せよ。あとは、日本人サポーター気をつけてお帰りください。くそ中国人が暴れ狂っている事でしょうから。
 さて、後半44分30秒のところでジャッジに切れて物を投げ入れるくそ中国人のマナーがなってない。後半46分の玉田のゴールは最高だ。ゴールが決まった瞬間、中国の優勝は消え去り、くそ中国サポーターは帰っていった。これほど愉快な事はない。3−1で日本の大勝利。
 この試合でわかった事だが、2008年に北京へオリンピックを招致した事が間違いだった事が国際社会において理解されたと思う。これで北京オリンピック中止になる事を祈りたい。

高校野球
第1試合 天理(奈良)−青森山田(青森)4×−3(12回)
第2試合 浦和学院(埼玉)−広島商(広島)3−1
第3試合 明豊(大分)−中京大中央(愛知)3−6

東京国際フォーラム
 行政書士の願書を受け取れるというので行った。願書をもらって、外をぐるっと歩いていると、ヘミスフィアサークルとかいう、石を半分に切って、円状にならべたものが芸術品として置いてあった。はじめその石の集まりが座るためのやつだと思っていたら、地面の埋め込みに外人の名前があり、それで芸術品だと分かった。誰もその石の集まりの上に座っていなかったからおかしいなと思ったのだが。